ハーブメニュー


花と緑の小さな図鑑INDEX


切り花を長持ちさせる方法
水揚げ方法


《準備》水に浸かる葉を取り除く。

■水中で、茎(枝)を切る。

■茎の切り口を斜めに切る。

■花器を清潔にする。

■花器の水をこまめに替える。

■短く切って使う。

■夜は、冷蔵庫で保存する。

■長持ちさせる薬品を使う。

■冷たい水を入れ水温を下げる。

■花瓶の中に10円玉2〜3枚を入れておく。

■水を腐りにくくする方法。

酢、台所洗剤、漂白剤、重曹、塩、砂糖、アルコールなど。
どれかひとつを選ぶ。
花器の水に、少量(数滴)入れておくと、水が腐りにくくなる。

注意。
砂糖を入れると花は長持ちしますが、水も腐りやすいので頻繁に水を替えます。

洗剤を使う時は、水を張った後に数滴(1〜2滴)の洗剤を入れます。
最初に洗剤を入れると、泡立ってしまう為です。

■茎の弱い花などは、茎にストローを差し込みます。
活けやすくなり、花の寿命も長くなる。
茎がストローに入らない時は、ストローを縦に切って茎をはめ込みます。

■湯あげする。(切り口を湯につけた後、すぐ水に入れます)

花に湯気がかからない様、新聞紙などで包みます。

切り花を長持ちさせる


■花の首が垂れてしまった場合の対処方法。

不要な葉を取り除きます。

深い容器(長い花瓶)に高位置まで水を入れます。

花の首まで、水につけます。

花を濡らさないよう注意。

この状態でしばらく放置します。





〜長期の不在の水やりについて〜

夏の留守/水やり対策




全ての植物に共通するものではない。

《必須》出発前にたっぷりの水を与える。

《必須》プランター(鉢)は、日陰、屋内、室内に移動。

《必須》日よけネットをかける。

屋内管理の留意点



光もなく、風も通らないと植物は弱ります。

光や風が入るように工夫します。

換気扇を回して風をおくる。

光が入るように窓際に置く。



留守中の水遣り対策

●鉢ごと土に埋める。

土の乾燥を防ぐ。

●バットなどに水を張って、鉢ごと浸す。

夏を除けばある程度は有効。

鉢が収まる平らなバットを用意。

鉢の下、3〜5cm程度を目安にバットに水を張ります。

真夏はバット内の水温が上昇するので、根腐れ注意。

●水ゴケで、マルチング。

水ゴケは充分に水を含ませてから使う。

乾燥に耐える植物なら、ある程度の期間は有効。

鉢物は日陰に移動させ、さらに水ゴケで覆うと安心。



●自動給水器、給水キャップの利用。

市販品の留意点。

給水キャップの傾け方、水の出具合を出発前に確かめます。

水量過剰、水量不足の確認。



自作給水器

長い間の留守の水やり

長い間の留守の水やり



用意するもの

大き目の容器(バケツやペットボトルなど)

紐。(水を浸み込みやすいもの)/今回は麻ひも

おもり。水に沈むもの。/今回は墨を使用。

プレート、ピック、棒など。(土中に差し込めるもの)/今回はプラスチックのスプーン

紐に水を含ませます。

紐の端をおもりに紐を結ぶ。

もう片方の紐の端は、プレートに結ぶ。



それぞれの紐は、しっかり結ぶ。

長い間の留守の水やり

水を入れた容器を、鉢より高くする。

バケツ側で紐が浮かない様、洗濯バサミ、テープなどで固定。

バケツは植物より高い位置に置く




紐の太さ、長さ、材質により給水量は異なる。

出発前に実験し水量調節を行います。

ハーブメニュー


花と緑の小さな図鑑INDEX


未来ネットワーク



inserted by FC2 system